吉祥幸座.10

ご恩だ己書道場
ご恩だ己書道場己書幸座振り返りblog

皆さま、暑中お見舞い申し上げます。
♪夏はくる〜きっと夏は来る〜
という歌なかったでしたっけ?
確か大黒摩季さんの歌。
若い時みんなと一緒に歌ったなぁ。
こういう時スマホって本当便利。
すぐ検索できちゃうんですものね。
『夏が来る』1994年の曲でした。
うふふ。年齢バレちゃうなぁ。

来月はお盆と重なるのでお休みなので、
今回は
9月にある作品展に向けて描きました。
己書年齢もそれぞれで、
きっと字を書きたい派、
絵を描きたい派といろいろだと思うので、
いろんなお題を描いてみました。
描いたことのない字や絵も
この機会に描くことができ
準備していて楽しかったです。
こんな機会を与えてくださり、
ありがとうございます。

Untitled-design-113-1 吉祥幸座.10
『極』という字を選んだのはさすがです。
人生極めてきていらっしゃるもの!
そういうと照れたように
「ふふふ」と笑われるのが
とても可愛いらしいんですよ。
字も己書らしく書けていて、
本当に筆に慣れてきましたね!
行間も攻めてますね〜。
てるてる坊主がとても可愛いです。
いい笑顔ですね。素晴らしい〜〜。

Untitled-design-112 吉祥幸座.10
私も今回のお題のために、
みんなが選びやすいように
たくさんお題を描きました。
そんな中で、
おお、それにしますか?
と選ばれた1枚です。
といっても本当は里芋の絵だったんですが、
私が、
どうにも気に入らないのよね、と
話していたらなんと、
秋刀魚の絵に変えてくれました。
お題ごえの1枚です!!お見事!!
ちょっとこんがり焼けた
美味しそうな秋刀魚に
仕上がっていて素晴らしいです。
臆することなく堂々と
己書を楽しんでいるのが
伺える作品たち。
素晴らしいですね。

Untitled-design-110 吉祥幸座.10
猫がトレードマークになる程
ねこチャンが大好きだから、
きっとこれ喜ぶだろうな〜、
と思って描いたらやっぱり!!
ふふふ。
楽しそうに描いていましたね!
仕上がりも文句なし、素晴らしいです。
うん、どれもこれもお題ごえでは??
自作の落款も作品に色を添えていて、
とても素敵ですね。
ドヤ・・!のキメ顔が満足そうです。

Untitled-design-111 吉祥幸座.10
アイデアが閃く、とかの「閃き」
を書きたいです。
と言われ、いい言葉だなぁ、
でも自分で書いたことないなぁ、と
思いながら結構練習してお題を描きました。
言葉の持つ力強さをしっかりと出して
素敵に仕上げましたね!
明日を見ているお地蔵さんも
とても可愛いです。
書くことに夢中になって
描き間違えていたのに気づいたのは
終了10分前。
作品展に出すんだからと
しっかり書き直して素晴らしいですね!
とてもいいです。

Untitled-design-114 吉祥幸座.10
悠久の悠、という字を選んだ彼女は
「バックの円相は、キラキラでいきます!」
と真っ先に描き始めました。
これもお題ごえの逸品。
のんびりと凛々しく
とても力強いいい仕上がりです。
とても己書年齢4歳とは思えないですね。
行間も攻めて真ん中にギュッと
描けるようになってきました。
素晴らしいです。

そしてお誕生月だったので
お誕生日カードをプレゼントしました。
隣に座っていらっしゃるお母様に
名前の由来を伺うと
「人生何事も佳し、と過ごせるように」
とのこと。
名前は初めてもらう一番素敵な贈り物。
その名の通り、
穏やかに佳しと過ごしているような
そんな彼女の笑顔が
本当に素敵ですね。

しかし、暑いですね!
春生まれなので、夏は苦手ですが、
これでもかというくらいに干したシーツが
パリパリに乾いてお日様の匂いがするとか、
夕暮れの暑さも落ち着いた独特の空気感とか、
暑〜〜いと言いながら食べる
練乳あずきのカップのかき氷とか、
そんな些細なことが
幸せに感じる今日この頃です。
皆さんの夏はコレよね!
というのがあったら是非教えてくださいね。

また次回、
笑顔でお会いできるのを楽しみにしています。
それでは

Untitled-design-115 吉祥幸座.10