吉祥幸座.8

ご恩だ己書道場
ご恩だ己書道場己書幸座振り返りblog

皆さま、ごきげんよう〜〜。
1年で一番気持ちのいい季節ですね。
桜が散った後の、
萌え出るような緑色の木の下を歩くと
陽を透かしキラキラと輝いて、
とてもきれいです。
そんなささやかな小さなことにも
気がつけるのは、
少し自分にゆとりが持てるようになったのかな、
と改めて思えて、
新しい発見です。
あなたはどうですか?
忙しいことにかまけて、
空を、花を、見過ごしていませんか?
ぼーっとする時間も大切ですね。

Untitled-design-91-1 吉祥幸座.8
お題を渡した途端、
「う〜ん・・今日は字のお題か・・」
と難しい顔をしてましたね。
でも、色の薄め具合もグラデーションもとても素敵。
行間もしっかり詰めて、力強く書き上げました。
見事に味のある作品に仕上がっています。
「今日は水曜なのにもくもくと・・・」なんて
楽しい名文も生まれた集中した時間でしたね。
「己書は女性の方が始めたのかと思ってました。」
と杉浦総師範の写真と字をみて驚いていましたね。
「むしろ男性の方が強弱をつけて
書くことが得意だと思います」とお伝えしたら、
「励みになりますね。こりゃあ頑張らないと!」
と仰ってて微笑ましかったです。

Untitled-design-89-1 吉祥幸座.8
どのお地蔵様も愛嬌のある可愛らしいお顔で
すごくほのぼのとしています。
「一日」を書き忘れたことに途中で気づいて
修正したとは思えない仕上がりになったのも素敵。
適応力が見事です。
ご自分では「う〜ん・・イマイチ」
なんておっしゃっていたけど、
集中して真剣に書き上げている姿は
とても素晴らしいです。
楽しかったのなら、言う事なし!です。

Untitled-design-88-1 吉祥幸座.8
前回お仲間が書いていたのを見ていたからか、
少し説明しただけで、どんどん書き進めていましたね。
猫ちゃんも愛らしいし、
滲ませ方も習得してます!
可愛いお地蔵様たちはどれも愛嬌たっぷりで
可愛らしくかけていますね。
程よく力が抜けて、
己書を楽しんでいるのがわかります。
まさに
ほっこり、まったり、のんびり・・とですね。

Untitled-design-8 吉祥幸座.8
試練の2歳。
いきなりのハガキ6枚を完成させるのに
本当に黙々と頑張っていましたね。
練習した紙を自分で眺めて、
もう少し下だった、もう少し右だった・・と
分析しているのも素晴らしい。
少しアドバイスしただけで、
本当に黙々と書いてる姿に感動です。
どんどんみんなが終わって片付けを始めて
焦っちゃいましたね。少し最後の一枚、
楽しい、と言うより必死、になってしまったかな。
気持ちに余裕がある時
また書いてもらいたい素敵な言葉なので
ぜひまたチャレンジしてくださいね。

Untitled-design-87-1 吉祥幸座.8
筆に慣れるまでにいつも少し時間がかかるけど
少しアドバイスしただけで
己書らしく行間を詰めて
仕上げることができるようになりましたね。
色のグラデーション作りはお手のもの。
スイスイと色を作って仕上げていて
素敵な背景になっています。
そして、今月の終わりにお誕生日を迎えるので、
お誕生日カードをプレゼントしました。
元気なお姿と朗らかな笑顔に
いつもこちらがパワーをいただいています。
ありがとうございます。
素敵な笑顔あふれる一年になりますように。

Untitled-design-93-1 吉祥幸座.8

吉祥幸座の後、お天気も気持ち良かったので、
新しくオープンしたローズガーデンに母と出かけました。
道向こうの臨時駐車場までいっぱいの車。
花開く時期に期限があるといえ、
本当に大盛況でした。
これが無料!?管理するのも大変なことなのに。
いろんな種類のバラでいっぱいの園内。
香りも華やかで少し酔いそうなくらいです。
ベンチもたくさんあるし、
ビオトープもあって涼しげなところもあり、
優雅な気分になって帰ってきました。
来年は有料になってるんじゃないかなぁ。
それでもいいと思えるような素敵なばら園でした。
ぜひ足を運んでみてくださいね。

また次回、
笑顔でお会いできるのを楽しみにしています。
それでは。

Untitled-design-7 吉祥幸座.8